
10周年記念イベント開催
久留米大学病院ダイバーシティ・インクルージョン(DI)委員会が設立された10周年になるのを記念したイベント「医療従事者のライフとワーク-10年のあゆみと、これから-」が、2月7日(金)17時から、大学病院病院本館第一会議 ...

出産・育児・介護に関する学内支援制度ハンドブック改定のお知らせ
久留米大学の教職員の取得可能な休暇などをまとめた「学内支援制度ハンドブック」が令和6年8月に改定されております。 掲載場所は、K.net→各課ページ→給与厚生課→MENU→出産・育児・介護 です。 ハンドブックには出産や ...

Meet the Professorを開催しました
「Meet the Professor―人との出会いが人生を変える」 日 時:2024年6月17日(月)17:30~18:30 場 所:久留米大学旭町キャンパス基礎3号館セミナー室 次 第:講演「九州から世界へ!米国大学 ...

子の出産・育児に関する休業制度の説明動画について
大学病院のポータルサイト(学内者のみアクセス可能)に、「子の出産・育児に関する休業制度の説明動画」をアップしました。 学内者の方は、病院ポータルサイトのグローバルメニューの各委員会をプルダウンし、ダイバーシティ・インクル ...

「先輩医師と話そう」が福岡県医報に掲載されました
福岡県医師会主催で毎年開催されます医学生を対象とした学生交流会「先輩医師と話そう」の様子が、福岡県医報に掲載されました。 ロールモデルとしてご講演された久留米大学病院形成外科・顎顔面外科学講座講師の力丸由起 ...

学生交流会「先輩医師と話そう」を開催しました
本日、福岡県医師会様の主催による学生交流会「先輩医師と話そう」を医学科4年生を対象に開催しました。 会ではまず、形成外科・顎顔面外科講師の力丸由起子先生が、ご自身の医師としてのキャリア形成とともにプロフェッ ...

医師のキャリアパスに必要なものは?
久留米大学医学部医学科の2年生を対象に、キャリアパスの講義がありました。 講義の担当は、九州医療センター呼吸器内科の松尾規和先生です。 この講義は毎年松尾先生が担当しますが、講義内容には毎年タイムリーな話題 ...

2023年度第1回委員会を開催しました!
5月24日(火)16時半から、2023年度第1回委員会を開催しました。 新たに、病院長の野村政壽内科学講座(内分泌代謝内科部門)教授、津田尚武産婦人科学講座教授、臨床研修医(吉村清隆医師、奥裕美医師)を委員 ...

ダイバーシティ推進動画公開のお知らせ
久留米大学ダイバーシティ・インクルージョン(DI)推進室の作成した動画 「久留米大学KGプロジェクト〜諦めないキャリアも子育ても」が公開がされました。 https://d-inclusion.kurume- ...

ダイバーシティ講演会のお知らせ
大学院特別講義のお知らせ 日 時:令和4年7月21日(木) 18:00〜19:30 場 所:久留米大学旭町キャンパス 基礎3号館1階 セミナー室 演 題:「働き方改革とダイバーシティ推進の接点」(web講義) 講 師 ...