
医師のキャリアパスに必要なものは?
久留米大学医学部医学科の2年生を対象に、キャリアパスの講義がありました。 講義の担当は、九州医療センター呼吸器内科の松尾規和先生です。 この講義は毎年松尾先生が担当しますが、講義内容には毎年タイムリーな話題 ...

2023年度第1回委員会を開催しました!
5月24日(火)16時半から、2023年度第1回委員会を開催しました。 新たに、病院長の野村政壽内科学講座(内分泌代謝内科部門)教授、津田尚武産婦人科学講座教授、臨床研修医(吉村清隆医師、奥裕美医師)を委員 ...

ダイバーシティ推進動画公開のお知らせ
久留米大学ダイバーシティ・インクルージョン(DI)推進室の作成した動画 「久留米大学KGプロジェクト〜諦めないキャリアも子育ても」が公開がされました。 https://d-inclusion.kurume- ...

ダイバーシティ講演会のお知らせ
大学院特別講義のお知らせ 日 時:令和4年7月21日(木) 18:00〜19:30 場 所:久留米大学旭町キャンパス 基礎3号館1階 セミナー室 演 題:「働き方改革とダイバーシティ推進の接点」(web講義) 講 師 ...

福岡県医報で大野聡子先生が紹介されました!
福岡県医報の5月号「女性医師のページ」で、元気プロジェクト委員の大野聡子先生(内科学講座心臓・血管内科 講師)が紹介されました。 表題は「カムカムエブリバディ」です。 R4.5月号女性医師のペ ...

2022年第1回委員会を開きました
5月24日に、2022年度第1回委員会を開きました。 委員会メンバー24名のうち10名が新規メンバーです。 今年度は、委員会の活動目標を再検討する一年とするために、まずはメンバーが普段病院で働いていて気づい ...

医学科講義 医療倫理学「LGBTの正しい理解と対応」
4月8日に、OVER THE RAINBOW代表の荒牧明楽さんを講師にお招きして、久留米大学医学部医学科3年生の医療倫理学「LGBTの正しい理解と対応」の講義をしていただきました。 講義では、人間には誰しも ...

福岡県医報に掲載されました!
久留米大学所属のお二人の先生のお話が、福岡県医報にそれぞれ掲載されました。 まず5月号には、女性医師のページとして、阪上暁子先生(内科学講座心臓血管内科部門 助教)のお話が掲載されています。 阪上先生は、子 ...

総合健診センターと特定教育職員の兼務ができるようになりました!
兼務により私学共済への加入条件を満すと、私学共済への加入(社会保険への加入)が可能となります。 ① 「特定教育職員」と「パート医師」兼務に際しては、「久留米大学特定教育職員に関する規定」及び「学校 ...

2021年度第2回委員会を開催しました
第2回委員会 日 時:7月27日16時半~17時40分 開催方法:ハイブリッド形式 出席者:18名 議 題: 1.【審 議】保育所に関する他院担当者との意見交換 2.【審 議】特定教育職員と総合 ...